Top >../hmake0.htnl |前の場所に戻る<A href="javaScript:history.back()">
PC-9821 La13 |
La13(3) |
9821La10
なぜこれを購入することになったのか...。
手元にある今(H15.5. )、つい一週間まえの状況が思い出せない。たぶん、・・・
=== デジャブー (マトリックスのバグ・・・) ===
閑話休題(それはさておき)、La10を手にした訳は、実は、はっきりしている。FDDがほしかったのです。
H15.5.
FDDの型番
NEC フロッピーディスクドライブ
型名 875542-001
(シリアルNo?) 642055200 MADE IN JAPAN
中身のFDD型番 FD1238T DATE1996,1
S/N 351097926
P/N 134-506792-007-0
NEC Corporation ASSEMBLED IN PHILIPPINES
IBM 560XのFDDのコードにつないでみたが、動かない。
(その他のFDD情報)
875542-005 NEC Versapro VA20C/BSに付属のもの。(Yahooオークション情報)
NECの PCクリーンスポットにTELしてみた。La13用の外付けFDDは、修理扱いで約2万円くらいとのこと。念のためと思って、コードだけはどうか聞いてみると、部品発注扱いで、2800円とのこと。発注した。4日くらいで入荷した旨連絡があったので、土曜日に受け取り。上の875542につないで、これでLa13でもFDDが使えるようになった。
「PCクリーンスポット」・・・
http://www.fielding.co.jp/各県の地図あり。
2003/08/28 13:05付けに、H16.9.28追記
La10でPCカードを認識しない。
PCSC-FをLa10にさして、ポイントイネーブラで動かしてみた。なんと「PCSC-Fがみつかりません」。HDにインストールされているWindows95でも認識されない。
このままでは、きもちが悪い。確認しなくては。というわけで、もう一台La10を購入。この2台目のLa10はかんたんにPCSC-Fが使えた。二台を分解して部品を組み替えて実験。
本体 | 中基板 | カードスロット | 結果 | |
@ | No1 | 2台目のもの | 2台目のもの | OK |
A | No1 | 2台目のもの | 1台目のもの | OK |
B | No1 | 1台目のもの | 2台目のもの | 失敗 |
この結果、1台目の中基板が故障していることに決定。ソフト的な解決は考えないことに決定。
H15..
La13でPCSC-Fを使ってみる。
La13には、Windows98がインストール済みなので、PCSC-F(I・ODATA製PCMCIA SCSIカード)は簡単に認識された。(ドライバは、PCSC-FサポートソフトFDのWin95用を使用)ところが、Win98起動ディスクにPCSC-Fのポイントイネーブラを組み込んだもので立ち上げると、認識はされる(ポイントイネーブラはOK)が、次に「カードが正常に動作しません」とでる。これは、ASPI.SYSでのミスらしい。
H15.5.24
NECのカードサービスtとPCSC−Fのカードサービスクライアントで成功
しかたがないので、DOS6.2のシステムディスクを作り、NECのカードサービスとソケットサービスをくみこんでやってみると成功した。csalloc.exeが(?)I/Oポート 03D0 メモリアドレスDC00-DCFFを使っている。
rem FILES=40 LASTDRIVE=Z rem BUFFERS=10 rem SHELL=COMMAND.COM /P rem DEVICE=HIMEM.SYS DEVICE=\PCCARD\SSDRV.SYS DEVICE=\PCCARD\CS.EXE DEVICE=\PCCARD\CSALLOC.EXE \PCCARD\CSALLOC.INI DEVICE=\PCCARD\CARDID.EXE \PCCARD\CARDID.ini (ここはミスになる。) DEVICE=\PCSCF\SCF_ENBL.SYS /PAUSE /V DEVICEHIGH=\PCSCF\SCF_ASPI.SYS rem DEVICE=HIMEM.SYS rem DEVICE=EMM386.EXE /UMB /E=D000-DFFF rem DEVICE=EMM386.EXE /UMB /E=DC00-DFFF rem DEVICEHIGH=emm386.exe ram noems /X=CE00-CFFF rem DEVICEHIGH=\PCSCF\PCSCF365.SYS rem DEVICEHIGH=\PCCARD\SSDRV.SYS rem DEVICEHIGH=\PCCARD\CS.EXE rem DEVICEHIGH=\PCSCF\SCF_ENBL.SYS rem DEVICEHIGH=\PCSCF\SCF_ASPI.SYS DEVICEHIGH=\PCSCF\SCF_BIOS.SYS DEVICEHIGH=\PCSCF\SCSICD.SYS /D:CD101 rem DEVICEHIGH=\PCCARD\MCDRV.SYS rem DEVICEHIGH=\PCCARD\HDCARD.SYS rem DOS=HIGH,UMB
H15.5.27
PCSCF365.SYSにオプション追加で成功
上に合わせて、ポイントエネーブラにオプションを付けたら、こちらも成功した。
[Menu] menuitem = (1)CD-ROM/CD-R/DVD-ROMドライブを使用しない menuitem = (2)PCSCFイネ-ブラ/SCF_aspi/SCF_bios/TX67CD_sys/LCW748も動いた menucolor=7,0 [(1)CD-ROM/CD-R/DVD-ROMドライブを使用しない] DEVICE=HIMEM.SYS /testmem:off [(2)PCSCFイネ-ブラ/SCF_aspi/SCF_bios/TX67CD_sys/LCW748も動いた] DEVICE=HIMEM.SYS /testmem:off rem Nb7 La10では、オプションなしでOK。La13は、オプション必要。 rem デフォルトは、i/oポート0110、メモリアドレスC000-C0FF rem DEVICEHIGH=\pcscf\PCSCF365.SYS /V DEVICEHIGH=\pcscf\PCSCF365.SYS /V /IO=03D0 /MA=DC00 DEVICEHIGH=\pcscf\scf_aspi.sys DEVICEHIGH=\pcscf\scf_bios.sys DEVICEHIGH=\pcscf\scsicd.sys /D:CD_101 [COMMON] files=10 buffers=10 dos=high,umb devicehigh=ramdrive.sys /E 2048 lastdrive=z
H15.5.27
検索キーワード
(この土日は二日とも雨だった)
「スーパーリセット」
ESC+HELP+9 で電源ON (La10のPCカード認識がまだあきらめきれない。)
@「win386.swp xcopy は」 (La10のHDのなかみを他のHDに移したい。)
H15.6.2(日)
A「WinCDR は Cドライブ」
B「9821 ドライブ バックアップ」
C「ロングネーム対応 バックアップ DOS」
などで検索した結果、
@の
最初に「【第3回】PC-9800で起動用ハードディスクを丸ごとコピーするには? 」と言うのがあって、
VFATBAKというソフトがあるらしい。シェアウエア4000円。
Bの15には、「DriveCopy for NEC PC-9821にて圧縮 ... 」と言うのがあったが、これは、デスクトップのみらしい。
Cは4件しかヒットしないが、その三番目
ログ 0052の[140021] ms-dosでファイルをコピーしたい にのっている
VFAT対応各種ツール
なお、上記logは大きなファイルなので、CTRL+Fで「140082」をさがすと見つかる。
Bの30から行った、
内蔵ハードディスク Windows98/95を手動で移行するには(PC-9821用)
ちょっと別方向かもしれないが
98HDDをディスクイメージに変換しよう(「ディスク イメージ」で検索の2番目)
98note Q&A--->「9821 Na12 Windows95 インストール」で検索の26番目。これはキャッシュしかないが、キャッシュのリンクから、niftyのinterWeyに行けた。ZCOPY--->ただしDOSファイルのみ?
H15.6.6
La10のマザーボードの型式名
どるこむの過去ログ(GRIFONサイトで全カテゴリにチェック入れて、「La10」を検索
117.La10のマザーボード・・・「S8は親がG8XJC,子がG8XJD」との情報あり。
La7/10マザー (親)G8VXD (子)VXE
H15.8.28