Top../hmake0.htnl >/desktop/Aptiva.html


IBM Aptiva E Series 50L
2197 50L

WindowsXPのインストール

WindowsXPにもさわって見たい。Aptivaにインストールしてみることにした。試しに使ってみるだけなので、現在のWindows98SEはそのままにしたいから、当然マルチブートにする。

本文 H15.10.11
および本文からのメモページBIOS設定  起動FDH15.10.26

リカバリーCD

添付のCD=ROMは3枚。「IBM CD-ROM kit」と書かれた、紙のケースに入っている。日付は2000-06-13。
(赤)リカバリーCD (青)ソフトウェア・セレクションCD (緑)インフォメーションCDの3枚である。このケースは折りたたみ式になっていて、CDが5枚入るが、2枚分は空きである。

付録・・・Librettoのリカバリは難しい?(本文参照)

本文別ページH1510.26

MBM

Aptivaの内蔵HDにインストールしてあるMBM(マルチブートマネージャー)は今使っていないので、自動起動に設定しておくことにする。ただ、あとで使いたい時に戻すやり方をメモしておこう。
説明書によると、完全自動起動は出来ないらしい。これだと、最低1秒のメニューが出ている間に、下向き↓キーを押せば良い事になる。

●[F3] タイマー起動の設定
時間制限でデフォルト起動区画から自動起動させることもできます。[F3/T]で自動 起動までのタイマー値を設定できるので時間(秒)を入力します。タイマー値を設定す ると、次の起動から指定した時間を待ってもキー入力が無い場合、デフォルト項目か ら起動するようになります。タイマー値を 0 (デフォルト)に設定すると自動起動し ません。

MBMの メニュー画面は別ページ   H15.8.3

外国語版Windowsとのマルチブート

教えてgoo(669148)を見ていて見つけた。
WinFAQの865

「Windows9x は io.sys、msdos.sys などのブートファイルセットを複数用意し、お互いに退避させることで複数起動させることができる。
このためのユーティリティ (WinBoot) がマイクロソフトの多国語サポートのページから入手可能。
これを使うことによって、別言語版の Windows9x を切り替えて起動するなどの操作が可能になる。」

H15.10.7

Windows2000サーバーの種類

Advanced serverと言うのは何なのか、教えてgooで「製品 種類 サーバー」で検索して見つけた。567531

H15.10.8


IBM Aptiva E Series 50L 情報

CPU交換に挑戦する時はあるのか?

マザーボード

IBMのサイトで、検索欄に「Aptiba 2197 System bord layout jumper」を入れて検索。

9.番目に「IBM Personal computing support - Aptiva 2197-50L support」
のページが。ここでView by document type: の欄でparts infomasion を選ぶと、 このページが出て
2003-9-30のAptiva 2194, 2197 / NetVista 2194, 2197 - System board diagram, connectors, and jumpers (SiS 630)を選ぶと
MB(マザーボード)のページへ。
ここは?

CPU電圧の変更は出来ないらしい。2190のマザーボードでは、2.2 2.4 2.1 に変更できるらしいが。(Aptiva 2190 - System board jumpers and connectors)

H15.10.28

CPU

intelの
Pentium3 http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentiumiii/spec-table.htm
Celeron http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/celeron/spec-table.htm

H15.10.4 11.2



前の場所に戻る] [目次へ