Top../hmake0.htnl 前の場所に戻る<A href="javaScript:history.back()">


NEC製Windows
PC-98用起動ディスク作成

はじめに

再掲
PC-9800シリーズでは、PC/AT互換機用の起動ディスクは使えない。 では、可動状態の98がない状態で、動かない98シリーズをいじる時はどうするか。どるこむの過去ログで見つけたもの。



使用したマシン

TOSHIBA DynaBook Satellite
(PC/AT互換機 OSはWindows98SE)

手順

(1)SatelliteのCドライブに作業フォルダを作成
    (C:\pc98 を作成)

(2)CD-ROMのWin98Nフォルダから、必要ファイルを抜き出す。
    (今回は、Satelliteにコピーしてあった、PC-98用Windows98起動ディスクのファイルを使用した。)
    従って、
    extract Ebd.cab sys.com (Enter)だけ。

(3)C:\pc98フォルダに集めたファイル

     COMMAND.COM    94,788   05-05-99  10:22p
     SYS.COM        21,959   05-05-99  10:22p
     IO.SYS        227,564   05-05-99  10:22p
     MSDOS.SYS           9   04-29-03   5:46p

(4)「スタート」ボタン>「プログラム」>「MS-DOSプロンプト」
   C:\Windows>_に対して、
   C:\Windows>format a:
   CD c:\pc98
   C:\pc98>SYS C:\pc98 A:



H16.10.22

注意(反省)点

使用したFDは、3MのMF/2HD DOS/V
すぐ使えるフォーマット済(DOS 18)DOS18 Formatted
というものを使用した。
最初は、DOSプロンプトからformatを省略して、SYSをやってみたが、SYSが動き始めるものの、少しFDにアクセスしたあと、FDDのランプが点灯したまま、プロンプトに帰らなくなったり、「このプログラムは不正な...」と出て、DOS窓を閉じられてしまった。フォーマット済みFDでも、DOS窓からformatを実行する必要があった。(前回の失敗は、formatしなかったから。が結論)

今回の実験は、教えてgooの 1051338(この人は、98用FDが見つかった)がきっかけだった。
ただ、この起動FDでは、Win95はインストール出来ないらしい(同じくgooの 963958)ので、Win95の起動ディスクは、できるのか、後で試そう。

参考

この件については、後に、PC-98用IPLを書き込むプログラムが開発されたらしい。(前ページ参照のこと。)

H17.6.9追記



前の場所に戻る] [目次へ戻る] [前頁へ]