Top >../hmake0.htnl |頁1 |頁2 |頁3 |頁4
PC-9821 Nb7 |
OSの再インストール |
Windows95で作る「起動ディスク」は、
(「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」の「起動ディスク
」の作成」タグで作る起動ディスク)
OSを再インストールする為のことは考えられていない。つまり、CD-ROMドライバを組み込んでいない。この点、Windous98の起動ディスクは、CD-ROMドライバの選択ができて、その機種に合ったドライバを組み込んで立ち上がるので、便利である。
ところで、NECのノートパソコン PC-9821 Nb7(98 NOTE Lavie ラヴィ)は、販売時にOSがHDにインストールされているので、再インストールのためのフロッピーディスクは、最初の起動時に、ユーザーが作成しておく。事になっている。
Microsoft Create System Disk | ||||||
作成するディスクセットの選択 | ||||||
作成するディスクセットを1つ選択して下さい。その後、さらにディスクセットを選択できます。 | ||||||
| ||||||
残りの作成ディスク 40枚のディスク | ||||||
Microsoft Windows 95セットアップディスク | ||||||
ソフトウェアに破損が生じた場合に Windows 95を復元するためのディスクです。 | ||||||
戻る | 次へ | キャンセル |
「Microsoft Windows 95セットアップディスク 」は、一度しか作成できない。---作成すると、固定ディスクドライブの中の一部のファイルが削除される。
最初の起動時でなく、後でシステムディスクを作成する場合は、「システムツール」フォルダのCreate System Disksを実行して作る。
作成するディスクセットの選択で
「Windows 95 セットアップ起動ディスク(CD)」を選択して作成する。
(この時使用するのは、本機に添付されている、ラベルの貼られていないフロッピーディスク)
続けて「Windows 95 起動ディスク」を作成する。
(この時は、(普通の?)2HDフロッピーディスクで良い。)
この「Windows 95 セットアップ起動ディスク(CD)」は、CD-ROMドライバが組み込んであるのだろうか。中古で入手した私には、わからない。^^;
工事中です。
この場合、起動ディスクに入っているファイルは次のとおり。
(ウィンドウズの「DOSプロンプト」から、
dir A: >aaa.txtで作ったファイルから貼り付けました。)(単に dir A: で画面に表示される。
ドライブ A: のボリュームラベルはありません. ボリュームシリアル番号は 2C42-B361 ディレクトリは A:\ DRVSPACE BIN 72,247 95-10-18 0:00 DRVSPACE.BIN COMMAND COM 93,602 95-10-18 0:00 COMMAND.COM FORMAT COM 48,407 95-10-26 0:00 FORMAT.COM DISKINIT EXE 25,197 95-10-26 0:00 DISKINIT.EXE SYS COM 19,351 95-10-26 0:00 SYS.COM FDISK EXE 54,704 95-10-26 0:00 FDISK.EXE ATTRIB EXE 15,284 95-10-18 0:00 ATTRIB.EXE EDIT COM 73,632 95-10-18 0:00 EDIT.COM REGEDIT EXE 125,440 95-10-18 0:00 REGEDIT.EXE SCANDISK EXE 140,883 95-10-26 0:00 SCANDISK.EXE SCANDISK INI 7,270 95-10-18 0:00 SCANDISK.INI DEBUG EXE 20,874 95-10-18 0:00 DEBUG.EXE CHKDSK EXE 27,696 95-10-18 0:00 CHKDSK.EXE UNINSTAL EXE 76,912 95-10-18 0:00 UNINSTAL.EXE 14 個 801,499 バイトのファイルがあります. 0 ディレクトリ 214,016 バイトの空きがあります.
これだと、ハードディスクをフォーマットすることは出来るが、CD-ROMドライバ(NECCD?.sys)や、highmem.sys emm386.exe mscdex.exeが無い。
DOS6.2やWin98を持っているから、これらのファイルは揃うが、無い場合はどうしようもない。( なお、dir A: /AH とすると、これらのファイルの他に、io.sys(221KB)や msdos.sys(1KB) ebd.sys(0 KB)などの隠しファイル(システムファイル)名が表示される。)
上記のファイルがそろって、内蔵CD-ROMドライブが付いていれば、以下の二つのテキストファイルをエディタで作成すればよい。
config.sysファイルは、
FILES=30 BUFFERS=10 SHELL=\COMMAND.COM /P DEVICE=\dos6\HIMEM.SYS DEVICE=\dos6\EMM386.EXE /UMB /E=D000-DFFF rem DEVICEHIGH=ATOK6A.SYS /D=A /N=ATOK.DIC /G=A /T=1 /S=1 /C=1 rem DEVICEHIGH=ATOK6B.SYS DOS=HIGH,UMB DEVICE=A:\win98\neccdm.SYS /D:SCCD0001 /L:Q LASTDRIVE=Z |
A:\win98\ramd\MSCDEX.EXE /D:SCCD0001 @ECHO OFF REM PATH a:\;B:\;A:\DOS6;a:\menu SET TEMP=A:\DOS |
上の例だと、DOS6.2から持ってきたり、Win98から持ってきたりしていて、かなりおかしい。
Win95の場合、extractで探せばどこかに入っているか? でもWin95のCD-ROMのsetup.txtには、himemory.sysは、DOS6.2のものを使えと書いてあるから、だめか。
私はやったことが無いが、正規の?インストールディスクを使用する場合、逆にめんどうなことがあるらしい。たとえば、ハードディスクを容量の大きなものに交換してから、OSをインストールしようとすると、それをチェックするプログラムが働いて、インストール出来ない?
下記は、それを回避するプログラムを作った人のサイト
Home >Tech-writing>ツールアーカイブ
NEC PC-98ノートのシステムインストールディスクを大容量HDD対応に!
http://www.ss.iij4u.or.jp/~b-itoh/tech-writing/toolarchive/index.htm
「SENSEHD.EXEがPARTSIZE.DATやPARTSIZE.12やSYSREST.INIなどのファイルで付け替え前のHDをチェックしている場合に対応」
(「直接リンクはご遠慮下さい」になっているので)