Top../hmake0.htnl前の場所に戻る<A href="javaScript:history.back()">


DOSでLAN(2)

(書いている時点で、理解度が全然不十分です。ウソがたくさんあると思います。怒らないでください。)

前ページで、イネーブラを使った「DOSでLAN」については(ほぼ)できた。ソケットサービスとカードサービスでLANカードのドライバが動けば、イネーブラの無いLANカードも使えるはずだ。このページでは、それをやってみよう。
(注)わけが解らず、挫折してます。

参考にしたのは、スィンクパッドクラブの過去ログ(平成11.5.20)の
ThinkPad 235付属のカードサービスを用いた LAN 接続
(ちなみに、今やろうとしている方法の元のサイトは
ネットワークサポート付き MS-DOS モード
です。

ちがうところ

1.参考サイトでは、Workgroup Connectionをインストールしてやるのに対して、今やろうとしている方法は、すべて手で編集。(そうか?)

今までで分かってきたこと

前のページで検討した、 どれがカードサービス?で、cardid.sysは、SCSI関係と思いこんでいたが、違うらしい。cardid.sysは、cardid.iniを読み込んで、???.CLBファイルから情報を読むらしい。「ANYSCSI.CLB」はcardid.iniファイルにそのファイルが指定してあるので、このメッセージが出たらしい。

と言うのも、ENW3503-Tに添付のFDのpcmciaディレクトリにあるcardsoft.txtに、Le10.DOSは、cardsoftで使う場合には、
「"CardSoft"ユーティリティはSystemSoft製でコンパックのポータブルPCでサポートされています。

"CardSoft"ユーティリティ環境で、PCMCIA Ethernetカードを使用するにはCARDDIDクライアント で使用する"LE10.CLB"ファイルが必要になります。」
   と書いてあった。

CardSoftは、DOSの環境でPCMCIAカードの交換にすぐ対応できる状態を作っておくためのシステム(らしい)。
csalloc.exeやCardinfo.exeで手動でPCの状態を調べる(表示させる)こともできるし。cardid.sysは、たぶん常駐して カードが交換された時、.CLBファイルを見て、そのカードの必要な条件を設定する?

参考サイト・・・560xのページにもリンクあり)
   Topページは、 http://www.thinkpad-lover.org/
   他に、「MS-DOS 講座」に、 PC カードを利用するためには
   などがある。

作業

  1. 1.起動ディスクの作成から、FD1だけ作って(2枚目のFD作成でキャンセル)、JFONT関係以外を削除。
  2. 2.net関係のファイル群をコピー(これでほぼ満杯)
  3. レジストリーソースファイル(dosnet.reg)を編集。
  4. FD起動して、regedit /c dosnet.reg
  5. regedit.exeを削除
  6. Cardsoft関係ファイルをcardsoftディレクトリにコピー。
  7. LANカード添付のFDから、ドライバをコピー
  8. config.sysファイルを編集


実験

前ページの設定
./doslanmemo/3503suc1.html

./560xcs.html

今回の設定(失敗)
./doslanmemo/3503suc2.html

./560xcs.html

H16.1.8

cardid.iniが原因か?

−−>cardid.sysが読む?
   cardsoftを「インストール」すると作られるのか?


1.9



前の場所に戻る] [前頁へ] [目次へ] [次頁へ