CD−R Drive
LogitecのLCW-748

HARD OFF で古いCD-Rを衝動買いしてしまった。H15.3.9

CD-Rドライブは、TK氏のVAIOに付いているから使えるのだが、ゆっくりいじるにはやはり部屋に在った方が良い。
型式は「Logitec LCW-748M CD-ROM RECORDER 」。家に帰ってさっそくWebで調べてみると、なんと最後のMの字はマックのMだったらしくマッッキントッシュ用らしい。がっかりして、1円でもいいから店に買い戻してもらおうと決めたが、めんどうでなかなか行けないで時間がたっていった。
(本当は、ちゃんと使えたのでした。以下はほんのおさわがせ。)

使ってみる気になった訳

La13をいじっていた時、Nr150に付けていたHD(30GB EXEIDE 処理済み)を付けてみるとフローズ。ジャンクのDMCA-21080(1.08GB)でやってみても同じようなので(ちゃんとフォーマットし直したら動いたのですが。領域確保だけでフォーマットがしてなかったから? AT互換機でフォーマットしてあった?...これは無いか。)Nb7でフォーマットし直してみた。この時PCMCIAのPCSC-F(SCSIカード)とTX67を使ったのだが、ついでにLCW748を使ってみる気になった。

ドライバを探しまわった

(ほんとうは必要なかった?)

「LCW-748 ドライバ」で検索
13.「NECCDJ.SYSのチェック文字列をバイナリエディタで書き換えれば、 DOSのCD-ROMとして使えました。」
上から行った
ファームウェアがあるらしいが、どれか分からない。

18.CDRリスト
こちらより最新のCD-Rドライバをダウンロードしてください(807 k)。
22.えーめいたーず掲示版(の過去ログ)
LCW-748(中身は SONY 製 948S)も、そのドライバで CD-ROM ドライブとして認識 させたりしています

http://www.japan.steinberg.net/products/CDR_list/cdr/list_cdr.html

H15.4.24

(寄り道候補)

1.FDをイメージ化
18.Alteo かなり古い?
「バイナリエディタ 9821」で検索 H15.4.27

キャディーを探した

電源が入るのは確認したが、イジェクトボタンを押しても何も起こらない。それにCD-ROMの入れ口もやたら狭い。どうやら、キャディー式らしい。と言うことでまたまたYahooオークションで「キャディー」を探してみる。運良くそれらしいものがあった。

Windows98で使えた

試しにAptivaのSCSIにつないでみたら、なにもせずに認識された。ドライバはMicrosoftのCD-ROMドライバになっている。(全機能は使えないのか知らないが)
あとは、DOSで使えるかだ。(ウィンドウズのインストールには、DOSドライバが無いと話にならない)

NECのCD-ROMドライバを全部試してみる?

ウェッブで調べているとき、NECCDJ.SYSの機種チェックを書き換えてOKとかの記述があったので、全部ためしてみよう。Windows98の起動ディスクを作成。この起動ディスクはけっこう空きがあるので、PCSC-Fのイネーブラを入れられる。
Config.sysはもともとNECCDB.SYSからNECCDM.SYSが選べるよになったマルチコンフィグレーションになっているので、NECCD*.sysの前にイネーブラとASPIドライバを入れてためした。全部だめ。もともとムリなのか。

フリーソフトをダウンロード

Vecterから、 CDSDminiをダウンロード。これは成功。 (ベクターで検索する時は、「 CD-SD Mini 」)
しかし、CDSDminiはCD-ROMドライブのSCSIIDなどをあわせないといけない?のでちょっとめんどう。けっきょくは、TX67の?SCSICD.SYSで動いた。いままでのさわぎはなんだったのか。

Windows98から焼いてみる。

WinCDR6を試しにコピーしてみた。最高(4倍)のスピードで約20分かかった。これを麻呂のTOSHIBAにインストールしてみたが、大丈夫だった。H15.5.1

Config.sys改編の注意事項(控え)

1.menuitem= に書く語と[ ]内の語は完全に一致してないとだめ。(当然か)
2.menuitem= に書いてない[ ]は、在っても平気?-->REMに使える?
3.menuitem= に書く文字で(九八だから?漢字もOK)使うとおかしくなるのは、
   半角の / =  かたかなのー 

IODATAのドライバを使ってみる。

型式はちがうが、I・O DATA のCDVーPX24のWin95の サポートソフト をダウンロードした。(ダウンロードの画面で、Win95用、Win98、Win98SEの3つのなかから選ぶところがあるが、どれを指定してもダウンロードされるファイルは同じもの)解凍してから、DOSプロンプトでDISK.EXEのあるディレクトリに移動し、DISK A: でフロッピーディスクに移す。この中に、SCCD.sysがあり、DOS用CD-ROMドライバとなっている。

ディレクトリ \

    SETUP   .EXE           MS-DOS,Windows 3.1/95/98用インストーラ
    README  .TXT           このファイル
    FASTCD  .CO_ (COM)     MS-DOS用CD-ROMキャッシュドライバ
    PLAYCDEX.EX_ (EXE)     Windows 3.1/95/98用オーディオCDプレイヤ
    PLAYCDEX.HL_ (HLP)     Windows 3.1/95/98用オーディオCDプレイヤヘルプ
    PLAYCD16.DL_ (DLL)     Windows 3.1/95/98用オーディオCDプレイヤDLL
    PLAYCD32.DL_ (DLL)                 〃
    CDTOOL16.DL_ (DLL)                 〃
    CDTOOL32.DL_ (DLL)                 〃
    CDCHANGE.DL_ (DLL)                 〃
    PCDV    .EX_ (EXE)     Windows 3.1/95/98用フォトCD表示ソフト
    PCDV    .HL_ (HLP)     Windows 3.1/95/98用フォトCD表示ソフトヘルプ
    PCDLIB  .DL_ (DLL)     Windows 3.1/95/98用フォトCD表示ソフトDLL
    PCDXBMP .DL_ (DLL)                 〃
    PCDXEPS .DL_ (DLL)                 〃
    PCDXPCX .DL_ (DLL)                 〃
    PCDXRIF .DL_ (DLL)                 〃
    PCDXTIF .DL_ (DLL)                 〃
    CDSELECT.EX_ (EXE)     Windows 95/98用プレイヤ起動ソフト
    CDSELECT.HL_ (HLP)     Windows 95/98用プレイヤ起動ソフトヘルプ
    CDSELECT.CN_ (CNT)                 〃
    CDCTRL16.DL_ (DLL)     Windows 95/98用プレイヤ起動ソフトDLL
    CDCTRL32.DL_ (DLL)                 〃
    SCCD    .SYS           MS-DOS用CD-ROMドライバ
    ASPIDRV .LST           ASPIマネージャ検索ファイル
    UNINSTAL.EX_ (EXE)     Windows 3.1/95/98用アンインストーラ

このSCCD.SYSを使ってもうまくいった。

CONFIG.SYSは


AUTOEXEC.BATは



[上の目次へ] [memo目次へ]